fc2ブログ
健康食品
ゲファレンオート(オイルのエキスパート)
外車・国産車を扱うゲファレンオートのスタッフブログです。 車選びのポイントなど、自動車(中古車・買取・オークション・整備・板金・塗装・車検・廃車等)に関わる役立つ情報を掲載していきます。もっともっと快適なカーライフをご提案させていただきます。
ブログ移転のお知らせ

今まで私のブログ拝見頂きまして本当にありがとうございます。
この度、ブログを移転いたしました。今後とも宜しくお願いいたします。
移転先のブログは、こちらです。


プロフィール

ゲファレンオート

Author:ゲファレンオート
私は、宮城県仙台市泉区泉中央で
車屋を営んでいます。
佐竹 修と申します。
年齢は若干?歳
 いわゆるクルマ馬鹿です。
クルマ選びから修理・板金塗装・車検・整備
バーダル製品
バーダル製品の体験談・効果・効き目
バーダルケミカル
バーダルオイルチューニング
バーダルオイルメンテナンス
バーダルオイル
バーダル添加剤
エンジンチューニングのことまで
良いアドバイザーとなれるように日々
がんばっております。
良かったら、お近くに来た際には、
是非お立ち寄り下さい。
皆さんのご来店
心よりお待ちいたしております。
当社は、仙台で正規バーダル製品販売の特約店です。
バーダル製品の通信販売(通販)もやっておりますので
お気軽にご相談下さい。
お問い合わせは下記からどうぞ!
会社概要

株式会社ゲファレン

〒981-3133

宮城県仙台市泉区泉中央1-37-2

TEL:022-772-6431

FAX:022-772-6461

営業時間 9:30~19:30

定休日 毎週火曜日・第一・第三水曜日

宮城県公安委員会認定古物商

[第221240000830号]



ご相談・ご注文は、お電話またはメールでお願いいたします。


TEL 022-772-6431
E-mail
car@ge-fal-len.co.jp



メルマガ購読・解除


 


PINGOO!カテゴリ車・バイク


最近の記事


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


ブロとも一覧


■ ブログ名:中古車買取


最近のコメント


ブログ内検索


RSSフィード


リンク

このブログをリンクに追加する


記事ランキング


By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ


燃費をよくする?
みなさん、こんにちは

今回は、車の燃費をよくするコツを

書きたいと思います。

燃費は車によっても変わるが

大体は乗っている人の乗り方によって変わると

説明しましたが

一体どうやったら、燃費がよくなるのか?

この事は、今、流行のエコにもつながりますので

是非、一度実際にやってみてください。

1.発進のとき(ゆっくりあわてず静かに)

ブレーキからゆっくりと足を離して、アクセルペダルにゆっくりと

移す。アクセルペダルは初めは「じわーっ」と軽く踏み、速度が

あがってきたら周囲の状況にあわせて徐々に踏み込んで加速する。

目標の速度に近づいたところで踏む力を止めて、無駄な加速を

しないようにする。

エコドライブ

2.走行時(状況をよくみて、出来るだけ一定速度)

加速や減速の繰り返しは燃費を悪化させるだけなので

出来るだけ一定速度で走る。

もちろん、一定の速度を守るために交通の妨げにならない程度に

してください。

3.減速時(早めにアクセルを放す)

減速するときや停止するときは、アクセルからすぐにブレーキを

踏むのではなく、まずはアクセルから足を放して減速し

この時に「燃料カット機能」が今の車にはほとんど付いているので

燃料を全く使わずに走れる。

4.停車時(アイドリングストップ

停車時はなるべく、エンジンを切る。

あとは、タイヤの空気圧を適正に獵

不用な荷物は積んで置かない獵

エアコン温度はこまめに調整する獵

今の車はほとんどエンジンの暖気が必要ないので暖機はしない獵

以上のことを1つからでも良いので

実践してみると割りと燃費が変わります。

エコドライブで快適なカーライフを

お過ごしください。






スポンサーサイト



マフラーから白煙が消えた?バーダルリングイーズで?
こんにちは

ゲファレンオートです。

またまた、うれしいニュースです。

最近、よくオイル上がりの車・自動車を

たくさん見かけます。

そんなお車が嫌だということで

ようは、マフラーからアクセルを吹かすと

白煙を出す車です。

オイル上がりの反対で

オイル下がりというのもあります。それはエンジンが温まっていないときに

エンジンの掛けはじめとかに白煙を出すお車のことをいいます。

ただ、ポルシェなどの特殊なお車は

オイルが食うのが当たり前で

オイルが減ったら足す減ったら足すお車もありますので

気をつけてください。

乗っている方なら分かると思いますので<笑>

オイルを食わない、白煙を吐かないはずのお車が本当に最近、

よく白煙を吐いて走っています。

もちろん、環境にも悪いのは当然!

それが、バーダル製品リング・イーズ

出なくなったのです。

白煙の原因は、ほとんどは、走行距離が多くなってきて

エンジンの中のピストンリング等のスラッジやワニスが溜まり

ピストンリングの動きが悪くなったり、吸気・排気のバルブの減りやバルブステムのへたり

などの性でオイルが燃焼室に入り、それが燃えて白煙になります。

そのスラッジやワニスを除去してくれるのがリング・イーズです。

リング・イーズを入れてすぐというわけにはいきませんが

リング・イーズを入れてからしばらく、走行してもらい

その後、オイル交換とエレメント交換をして

バーダル製品のノースモークであるとか添加剤を追加すれば

ほとんどの場合は、出なくなりまたエンジンもスムーズに回ります。

お心当たりの方がいましたら

お問い合わせはこちら http://ge-fal-len.co.jp/

低年式のお車で走行が多いお車ほど

効きます。一度お試しを今なら

環境応援キャンペーンで工賃無料!!


リングイーズのことならこちら http://ge-fal-len.co.jp/







テーマ:メンテナンス&ケア - ジャンル:車・バイク

ゴールデンウィークのロードサービス状況
ゴールデンウィークの時のロードサービス(JAF)で

もっとも出動が多かったのが

一般道路では

1位:過放電バッテリー    371件 全体の34.2%

2位:キー閉じ込み      228件      21.0%

3位:タイヤパンク        92件      8.5%

4位:事故             49件      4.5%

5位:破損バッテリー(劣化)  44件      4.1%

6位:落輪(落込)        42件      3.9%

7位:発電機           19件      1.8%

8位:燃料切れ          16件      1.5%

9位:スタータモータ       12件      1.1%

10位:スパークプラグ     10件      0.9%

その他             201件      18.5%
  
高速道路では

1位:タイヤのパンク       15件     23.1%

2位:燃料切れ           7件     10.8%

3位:エンジン破損         4件      6.2%

4位:事故              4件      6.2%

5位:オートマチックミッション   3件      4.6%

6位:過放電バッテリー      2件      3.1%

6位:破損バッテリー(劣化)   2件      3.1%

6位:エンジンオイルの漏れ    2件      3.1%

6位:キー閉じ込み         2件      3.1%

10位:補機駆動ベルト      1件      1.5%

その他:              23件     35.4%

4/30暫定税率復活により、ガソリン等が高騰したため、

遠出を控えたのかなー。

あとは、大型連休というものの5/3~5/6までの4連休だったので

行楽地へ行く人も少なかったみたい

以上の数値はあくまでも○○県内だけのものです。

出動回数は、今年は少なくなったみたいです。

少しだけだけど。

タイヤやバッテリー関係が多いみたいですので

みなさんも遠出するときは、チェックしてみてくださいね。

ロードサービスは、保険に付いているものではなく

「JAF」が良いですよ。

なぜかというと、「鍵開け」等はやっぱり訓練が必要なので

ということと、保険についているものは

担当の業者が休みとか、病院じゃないけど

たらいまわしにされる場合があるみたいです。

「JAF」の会員になっていれば

少しの作業で終わるものであれば

無料で済みますし、なによりも高速道路なんかは

パーキングエリア・サービスエリア以外のところで

作業は、「確かJAFしかできないので。」

無理にとは言いませんが「JAF」は入っておいた方が

良いですよ。

それではまた。


テーマ:メンテナンス&ケア - ジャンル:車・バイク

そういえば、忘れてました。
みなさん、こんにちは

そういえば、報告するのを忘れていましたが

ゴールデンウィークの時のロードサービス(JAF)で

もっとも出動が多かったのが

一般道路では

1位:過放電バッテリー    371件 全体の34.2%

2位:キー閉じ込み      228件      21.0%

3位:タイヤパンク        92件      8.5%

4位:事故             49件      4.5%

5位:破損バッテリー(劣化)  44件      4.1%

6位:落輪(落込)        42件      3.9%

7位:発電機           19件      1.8%

8位:燃料切れ          16件      1.5%

9位:スタータモータ       12件      1.1%

10位:スパークプラグ     10件      0.9%

その他             201件      18.5%
  
高速道路では

1位:タイヤのパンク       15件     23.1%

2位:燃料切れ           7件     10.8%

3位:エンジン破損         4件      6.2%

4位:事故              4件      6.2%

5位:オートマチックミッション   3件      4.6%

6位:過放電バッテリー      2件      3.1%

6位:破損バッテリー(劣化)   2件      3.1%

6位:エンジンオイルの漏れ    2件      3.1%

6位:キー閉じ込み         2件      3.1%

10位:補機駆動ベルト      1件      1.5%

その他:              23件     35.4%

4/30暫定税率復活により、ガソリン等が高騰したため、

遠出を控えたのかなー。

あとは、大型連休というものの5/3~5/6までの4連休だったので

行楽地へ行く人も少なかったみたい

以上の数値はあくまでも宮城県内だけのものです。

出動回数は、今年は少なくなったみたいです。

少しだけだけど。

タイヤやバッテリー関係が多いみたいですので

みなさんも遠出するときは、チェックしてみてくださいね。

ロードサービスは、保険に付いているものではなく

「JAF」が良いですよ。

なぜかというと、「鍵開け」等はやっぱり訓練が必要なので

ということと、保険についているものは

担当の業者が休みとか、病院じゃないけど

たらいまわしにされる場合があるみたいです。

「JAF」の会員になっていれば

少しの作業で終わるものであれば

無料で済みますし、なによりも高速道路なんかは

パーキングエリア・サービスエリア以外のところで

作業は、「確かJAFしかできないので。」

無理にとは言いませんが「JAF」は入っておいた方が

良いですよ。

それではまた。


みなさん、ゴメンナサイ!
みなさん、こんばんは

5月から重量税が下がるということでしたが

暫定税率が復活してしまい

結局下がらずじまいでした。

ガソリンの暫定税率と同じようになると

思ったのですが

期待通りにはいきませんでした。

車検を取らずに5月までお待ちいただいた皆様

大変、ご迷惑をおかけいたしました。

この場をかりてお詫び申し上げます。

本当に申し訳ありませんでした。

深く反省をし、今度こそはみなさんに喜んでもらえる

情報を正しくお伝えしたいと思います。

今後とも宜しくお願いします。


テーマ:車検について - ジャンル:日記