ゴールデンウィークの時のロードサービス(JAF)で
もっとも出動が多かったのが
一般道路では
1位:過放電バッテリー 371件 全体の34.2%
2位:キー閉じ込み 228件 21.0%
3位:タイヤパンク 92件 8.5%
4位:事故 49件 4.5%
5位:破損バッテリー(劣化) 44件 4.1%
6位:落輪(落込) 42件 3.9%
7位:発電機 19件 1.8%
8位:燃料切れ 16件 1.5%
9位:スタータモータ 12件 1.1%
10位:スパークプラグ 10件 0.9%
その他 201件 18.5% 高速道路では
1位:タイヤのパンク 15件 23.1%
2位:燃料切れ 7件 10.8%
3位:エンジン破損 4件 6.2%
4位:事故 4件 6.2%
5位:オートマチックミッション 3件 4.6%
6位:過放電バッテリー 2件 3.1%
6位:破損バッテリー(劣化) 2件 3.1%
6位:エンジンオイルの漏れ 2件 3.1%
6位:キー閉じ込み 2件 3.1%
10位:補機駆動ベルト 1件 1.5%
その他: 23件 35.4%
4/30暫定税率復活により、ガソリン等が高騰したため、
遠出を控えたのかなー。
あとは、大型連休というものの5/3~5/6までの4連休だったので
行楽地へ行く人も少なかったみたい
以上の数値はあくまでも○○県内だけのものです。
出動回数は、今年は少なくなったみたいです。
少しだけだけど。
タイヤやバッテリー関係が多いみたいですので
みなさんも遠出するときは、チェックしてみてくださいね。
ロードサービスは、保険に付いているものではなく
「JAF」が良いですよ。
なぜかというと、「鍵開け」等はやっぱり訓練が必要なので
ということと、保険についているものは
担当の業者が休みとか、病院じゃないけど
たらいまわしにされる場合があるみたいです。
「JAF」の会員になっていれば
少しの作業で終わるものであれば
無料で済みますし、なによりも高速道路なんかは
パーキングエリア・サービスエリア以外のところで
作業は、「確かJAFしかできないので。」
無理にとは言いませんが「JAF」は入っておいた方が
良いですよ。
それではまた。
テーマ:メンテナンス&ケア - ジャンル:車・バイク
|