聞きたいことがあります・ いきなりコメントしてすいません。
エンジンオイルのことでちょっとわからないことがあって、検索してたらこちらのブログにたどり着きました。
聞きたいことというか相談というか質問?がありまして、
私は去年の7月末にスズキの中古車ワゴンR(MH21S.4WD.FX-Sリミデット)を購入しました。走行距離は34,000㎞でした。
車検は買った1ヶ月ちょいの9月に受け、点検も同時に受けました。後は来年にまた車検があります。
買った場所は地元のガソスタです。親戚というのもあって買いやすいかなぁと思いました。ちなみに車を買うのは初めてで、全然車には詳しくない初心の者です。
車の使い道は、平日通勤に(往復26㎞、ときどき何㎞か先の店に行きます)
休日は遊びに行くのに往復で70~80㎞先のとこに行きます。
遅い時は40㎞でノロノロ走り、通常は50~70㎞、早い時はバイパスで最高80~90㎞出します。たまに運転は荒くなります。。。
そこで、オイルは3000㎞で交換してくださいと言われたので、10月中旬頃に購入したガソスタの所へ行ったら、点検の時に交換するのをわすれてしまったので今回は無料でやらせてもらいました。とアルバイト?の人(若い男性)に言われ、私はその時何も思わないで普通に帰りました。ですが、後で点検の記録簿確認したら、ちゃんとチェックされていました。
そしてその後、4,500㎞も走っていたのでそろそろ行かなきゃヤバいなっと思ったので違うガソスタに行ってやってもらったところ、エンジンが焼き付いて燃える寸前でしたよって言われてしまいました。その時も私は理解ができてなかったのかそうなんだ~ぐらいにしか思ってなくて普通に帰りました。
そしてまたその後、4,000㎞走ったので信用のできる店でやってもらおうということで車屋さんに行ってやってもらったところ、今度はエンジンがもうダメだ。と言われてしまいました。3,000㎞からたった1,000㎞オーバーしたところでもうコップ2~3杯しか入ってないぞと言われましたが、ランプは付きませんでした。オイルの色に関しては言われませんでした。実際に拝見しましたが黒くなってはいなかったです。
エンジンが焼き付いてるとかダメだなど言われましたが、実際車が止まったことはありません。
で、購入したガソスタに行って上の通り話しました。エンジンが壊れてたら車から異音がすると言われたんですが、確かに去年の11~12月あたりから変な音するな~って思ってました。ですが、そこまで大きな音ではないので安いガソリンに変えたからかなっと勝手に思ってます。ガソリンの減りも早くなったし。その時まではそう思ってたんですが、今年に入っていつからか正直わからないですが、走行してるときカリカリカリ…と音が聞こえます。とりあえず、オイルの減りを見るため何千㎞になったらまた来てと言われたので、またそのうち行きます。
長々と話してしまいましたが、質問というのが、
○ちょっとオーバーしてますがオイル交換はちゃんとしてるのにオイルがなくなるのはエンジンが焼き付いてるからですよね?他に原因てあるんですか?
○オイルは3,000㎞から1,000~2,000㎞オーバーしたらすぐに減ってしまうものなのでしょうか?
○エンジンが焼き付いてるか確認するのは分解しなくてもオイルの量、色ですぐわかるんですか?
○購入時にエンジンに関しては何も言われなかったのですが、購入して1年もたたないでエンジンが焼き付いてると言われるのは怪しいですよね?
本当に長々と書いて読むのも苦痛かと思いますが、回答、アドバイスよろしくお願いいたします!
【2013/06/15 15:48】
URL | かな #- [ 編集]
聞きたいことがあります・ いきなりコメントしてすいません。
エンジンオイルのことでちょっとわからないことがあって、検索してたらこちらのブログにたどり着きました。
聞きたいことというか相談というか質問?がありまして、
私は去年の7月末にスズキの中古車ワゴンR(MH21S.4WD.FX-Sリミデット)を購入しました。走行距離は34,000㎞でした。
車検は買った1ヶ月ちょいの9月に受け、点検も同時に受けました。後は来年にまた車検があります。
買った場所は地元のガソスタです。親戚というのもあって買いやすいかなぁと思いました。ちなみに車を買うのは初めてで、全然車には詳しくない初心の者です。
車の使い道は、平日通勤に(往復26㎞、ときどき何㎞か先の店に行きます)
休日は遊びに行くのに往復で70~80㎞先のとこに行きます。
遅い時は40㎞でノロノロ走り、通常は50~70㎞、早い時はバイパスで最高80~90㎞出します。たまに運転は荒くなります。。。
そこで、オイルは3000㎞で交換してくださいと言われたので、10月中旬頃に購入したガソスタの所へ行ったら、点検の時に交換するのをわすれてしまったので今回は無料でやらせてもらいました。とアルバイト?の人(若い男性)に言われ、私はその時何も思わないで普通に帰りました。ですが、後で点検の記録簿確認したら、ちゃんとチェックされていました。
そしてその後、4,500㎞も走っていたのでそろそろ行かなきゃヤバいなっと思ったので違うガソスタに行ってやってもらったところ、エンジンが焼き付いて燃える寸前でしたよって言われてしまいました。その時も私は理解ができてなかったのかそうなんだ~ぐらいにしか思ってなくて普通に帰りました。
そしてまたその後、4,000㎞走ったので信用のできる店でやってもらおうということで車屋さんに行ってやってもらったところ、今度はエンジンがもうダメだ。と言われてしまいました。3,000㎞からたった1,000㎞オーバーしたところでもうコップ2~3杯しか入ってないぞと言われましたが、ランプは付きませんでした。オイルの色に関しては言われませんでした。実際に拝見しましたが黒くなってはいなかったです。
エンジンが焼き付いてるとかダメだなど言われましたが、実際車が止まったことはありません。
で、購入したガソスタに行って上の通り話しました。エンジンが壊れてたら車から異音がすると言われたんですが、確かに去年の11~12月あたりから変な音するな~って思ってました。ですが、そこまで大きな音ではないので安いガソリンに変えたからかなっと勝手に思ってます。ガソリンの減りも早くなったし。その時まではそう思ってたんですが、今年に入っていつからか正直わからないですが、走行してるときカリカリカリ…と音が聞こえます。とりあえず、オイルの減りを見るため何千㎞になったらまた来てと言われたので、またそのうち行きます。
長々と話してしまいましたが、質問というのが、
○ちょっとオーバーしてますがオイル交換はちゃんとしてるのにオイルがなくなるのはエンジンが焼き付いてるからですよね?他に原因てあるんですか?
○オイルは3,000㎞から1,000~2,000㎞オーバーしたらすぐに減ってしまうものなのでしょうか?
○エンジンが焼き付いてるか確認するのは分解しなくてもオイルの量、色ですぐわかるんですか?
○購入時にエンジンに関しては何も言われなかったのですが、購入して1年もたたないでエンジンが焼き付いてると言われるのは怪しいですよね?
本当に長々と書いて読むのも苦痛かと思いますが、回答、アドバイスよろしくお願いいたします!
【2013/06/15 15:48】
URL | かな #- [ 編集]
|